お客様の声一覧
- 
                細かい知識・ノウハウがないと分からない部分を細やかにサポートをしていただけたので、船井総研さんにお願いをして良かったと感じています。社会福祉法人愛善信光会 【船井総研に依頼したきっかけは何ですか?】 船井総研さんのセミナーを受けたのがきっかけです。セミナーを受け、認定こども園の検討を進め、約1年後にコンサルティングの依頼をしました。当時は、丁度コロナ禍だったこともあり、行政も多忙な様子が伺え、様々な手続きが滞っていました。インターネット等で認定こども園移行の手続きについて... 
- 
                船井総研さんに新規事業参入計画支援をお願いした結果、こどもにとっても、保護者にとっても、職員にとっても良かった。まさに「三方良し」を実現できたと感じています。学校法人 勝愛学園 
 大澤 弘子 様当園でも年々何らかの困り事を抱えている乳幼児が増える中、2022年末に基準を満たせば児童発達支援や放課後等デイサービスを認定こども園内で開設できるようになることを知りました。ちょうどその時に船井総研さんの児童発達支援に関するセミナーの案内が届いたので受講したところ、ゲストも同じく認定こども園で自分たちの目指す取り組みに... 
- 
                企業主導型保育園と児発放デイの立ち上げを船井総研さんにお願いし、助かっています。有限会社 三洋特殊鋲螺製作所 
 山口 弘美 様私たちは、2021年4月に企業主導型保育園「ゆにこーん保育園」を開園しました。園児 と過ごす中で気づいたのが、子どもたちの可能性は無限大だということです。発達に不安 のある子も、そうでない子も、一人一人に寄り添い、ともに楽しみながら成長を喜びあえ るような子育て支援をしていきたい。そんな想いから、「ゆにこーんみゅうず」... 
- 
                少子高齢化が深刻化する地域で企業主導型保育園の立ち上げを支援していただき、助かりました!株式会社 サンライズモータース 
 森 沙織 様私の住む青森県青森市は人口減少率ワースト2位、県内の転出超過数は全国最多という、 日本の中でも少子高齢化がとても深刻な問題になっている地域の一つです。 開園当初から待機児童もいませんでしたし、認可保育園で空きがあるところもありました。でも、「社員が長く安心して働ける環境を作りたい」「地元の雇用を増やしたい」そんな社長の... 
- 
                右も左もわからないような状態の中、児発・放デイの立ち上げを手伝ってくださり、助かりました!社会福祉法人 梅花福祉会 
 小林 崇 様少子化が進む中でも地域で頼みにされ続ける社会福祉法人になりたいという想いから、 私たちにもできる新しい社会福祉事業はないだろうかと模索しておりました。そんな折 船井総研さんの採用セミナーに置いてあったDMで児童発達支援・放課後等デイサービスの存在を知りました。早速セミナーを受講して「これだ!」とピンとくるものがあり、そ... 
- 
                Instagramの運用は滞ることなく進めることができ、私自身も成果を上げることができました。学校法人久喜幼稚園 
 高橋 悦子 様【船井総研に依頼したきっかけは何ですか?】 今回、Instagram運用のサポートをお願いしましたが、2023年2月に開催された「認定こども園・幼稚園マーケティングセミナー」に参加したことがきっかけでした。ただ、以前からメルマガなどで船井総研様からの情報には触れており、いつも勉強させていただいておりました。現在は、園の... 
- 
                ご依頼してから約半年で認定こども園への移行が実現できました!社会福祉法人正光会 
 生田 裕子 様・生田 祥子 様「船井総研に依頼したきっかけは何ですか?」 認定こども園に移行しようかどうしようか…と迷っている時に、インターネットで船井総研さんのことを見つけました。その後、一度無料の個別相談を受けさせていただき、その際に認定こども園について的確に教えていただいたことで、「自分たちだけでは認定こども園移行を実行できない」と感じ、コン... 
- 
                船井総研様は全国の様々な園の事例をご存じなので、一般的にはどうするのかを教えてくださり、とても助かりました。学校法人チルド学園 
 岩井 学 様「船井総研に依頼したきっかけは何ですか?」 認定こども園移行を検討していたタイミングで、こども園移行について相談が出来る人を探しておりました。たまたまインターネットで認定こども園移行について検索していたところ、船井総研様のセミナーを見つけました。他社様のセミナーもいろいろと受講いたしましたが、中でも船井総研様はとても丁... 
- 
                認定こども園に特化しているコンサルティング会社がほとんどいらっしゃらないこともあり、とても助かりました。学校法人清泉学園 
 佐藤 緯久美 様「船井総研に依頼したきっかけは何ですか?」 認定こども園制度がとても分かりづらく、特に施設型給付運営費の仕組みについて、そもそも当園としての見解が正しいのかを知りたく、誰かに教えてもらいたいという時に船井総研に特化した部門があるということを知り、お願いをしました。 「実際に実施していかがでしたか?」 部門のプロフェッシ... 
- 
                色々な計算式を解読しながら収支シミュレーションを作成することは、自分では分からなかったと思います。数字的な面で指南していただけて助かりました。学校法人野尻学園 
 野尻 淳 様「船井総研に依頼したきっかけは何ですか?」 学校法人の理事に船井総研様の社員の家族の方がいらっしゃいました。私は船井総研様が「幼稚園のコンサルティング」を行っていることは知りませんでしたが、その理事と「園のこれから」「認定こども園移行するべきか」について話をしている時に「そういえば幼稚園のコンサルタントをしているから相... 
- 
                他園の事例を踏まえて教えていただけたのが良かったです。社会福祉法人さくら福祉会 
 安井 修 様「船井総研に依頼したきっかけは何ですか?」 船井総研様のことは知り合いの認定こども園経営者からご紹介いただきました。認定こども園移行を検討している際に、実際に移行をした園へ視察に行き、そこで船井総研様のことを教えていただいたのでご依頼することとなりました。 「実際に実施していかがでしたか?」 認定こども園について知識が... 
- 
                私が困ったタイミングでいきなりご連絡を行っても、1日以内にはご返信をくださったり、素早く資料を準備していただいたので大変助かりました。学校法人曾沢学園 
 金井 崇晃 様「船井総研に依頼したきっかけは何ですか?」 私は長野県長野市で弁護士事務所を経営しています。同県内の学校法人の経営にも携わることとなり、船井総研様のコンサルタントが出版している幼保業界に関する本を2~3冊読みました。そこで幼稚園・認定こども園の経営者が参加している勉強会(研究会)があることを知り、研究会に参加したのが初... 
- 
                「自治体の方へこれを確認してください!」、「この書類を作成してください!」と指示をいただいたので、次に何をすればいいのかが分かり、本当に助かりました。学校法人 太秦学園 
 松本 佳子 様「船井総研に依頼したきっかけは何ですか?」 うちの幼稚園へ認定こども園移行に関するセミナーのDMが届いたことがきっかけです。園児が少しずつ減少してきたことを受けて、認定こども園移行に向けて動き出している頃でした。移行を検討し始め、すごく不安なタイミングだったので「勉強しに行こう!」と思い、セミナーに参加させていただきま... 
- 
                これまでにやったことのない提案もあり、実行には勇気が要りましたが、しっかり伴走してもらえて、感じたのは“不安”よりも“ワクワク”でした。株式会社アイグラン 
 代表取締役会長 重道 泰造 様想い・理念を深く共有し、一緒に変えていくことができた。 “日本一”を実現するために、これからも熱い想いをもってのサポートをお願いしたい (前略) 僕はコンサルティングをお願いするような会社には、単に知識やノウハウが豊富ということだけではなく、一緒に想いを共有・共感してほしい、伴走してほしいと思っていますし、そうして初め... 
- 
                経営研究会ではそのときのテーマやトピックに見合う者が研究会に参加することで、同業の方たちと悩みを共有したり、外からの新しい気づきを得られるのが魅力の1つです。アゼリーグループ 
 理事長 来栖 宏二 様外部の経営企画室だと思ってます (前略) 船井総研さんにはビジョン・経営理念・行動指針等の作成、並びに浸透についてご協力いただき、徐々にこれらに共感している人材が残る組織になってきました。朝礼で「素直・プラス発想・勉強好き」を唱和しつつ、社会貢献、世のため、人のため、できることを少しずつ実現しています。 また私が入会し... 
 
          





 
        