会社概要
株式会社船井総合研究所の保育園・こども園・幼稚園経営向けコンサルティングチームのサイトを閲覧いただきありがとうございます。私たち子育て支援部では、保育園や認定こども園、幼稚園、学童、児童発達支援事業所・放課後等デイサービスなど、保育・教育・障がい福祉のあらゆる業種・業態に特化した専門的なコンサルティングサービスを提供しています。我々は、このような時代の中で、皆様の園が地域一番としてブランド化された存在になるために、様々なサポートをしていきたいと考え、日々コンサルティングを実施させていただいております。
サービス紹介
船井総研が目指すのは、お客様である経営者や経営幹部に寄り添い、唯一無二のパートナーとして、ともに経営課題に挑戦し、乗り越え、成長していく。そのような存在であり続けたいと願っています。
コンサルティングメニュー一覧
テーマから選ぶ
マーケティング
マネジメント
業態転換・業態付加
その他
業種から選ぶ
認可保育所
こども園・幼稚園
企業主導型保育所
官公庁・自治体
その他(認可外保育所・事業所内保育所など)
コンサルタント紹介
弊社はあらゆる業界・経営テーマに特化した専門的なコンサルタントが在籍しております。 本サイトを運営する保育園・こども園・幼稚園の経営サポートに特化したコンサルタントをご紹介します。
メールマガジンの購読
船井総研ならではの教育業経営の現場最新情報&ノウハウが満載の無料メールマガジンです。
いつもお読みいただきありがとうございます。 株式会社船井総合研究所の永田屋でございます。 本日は歯止めのきかない少子化の中において、事業の展開を実現している事例や、今後どのように保育事業を考えていくべきかについてお伝えい・・・
いつも コラムをご覧いただきありがとうございます。 船井総合研究所 子育て支援部の児玉です。 今、国では来年(2025年)から始まる「保育所等における継続的な経営情報の見える化」について、活発に議論されています。 こ・・・
いつも コラムをご覧いただきありがとうございます。 船井総合研究所 子育て支援部 リーダーの児玉です。 連日酷暑が続きますが、皆さまご体調いかがでしょうか? 熱中症対策はもちろん、感染症が流行している園も多いと聞きます。・・・
様々な業種・業界の経営者から相談・ご依頼いただく内容の一つに中期経営計画があります。中期経営計画は、企業がめまぐるしく変化する経営環境に適応し、持続的な成長を遂げるために不可欠です。業績を向上させ、競争力を維持するために・・・
いつもお読みいただきありがとうございます。 株式会社船井総合研究所フィナンシャルアドバイザリー支援部の中野です。 本日は保育業界における事業承継がなぜ解決されないのかについて触れていきたいと思います。国内の中小企業経営者・・・
いつもコラムをお読みいただきありがとうございます。 船井総合研究所 子育て支援部の米倉です。 昨年園内開設の規制が緩和されてから、幼稚園・保育園・認定こども園事業から児童発達支援・放課後等デイサービス事業への参入を検討す・・・
いつもご愛読いただきありがとうございます。 子育て支援部 こども園・幼稚園チームの齋藤でございます。 今回は5月に開催された認定こども園・幼稚園経営研究会の概要をご紹介します。 生成AIの可能性‼ 「幼稚園で生成AIを導・・・
いつもコラムをお読みいただきありがとうございます。船井総研の堀内です。 今日は、園の引継ぎについてお話ししたいと思います。というのも最近、当社にもこのようなご相談が増えてきているからです。 皆さんの園にも「M&・・・
いつもご愛読いただきありがとうございます。 船井総合研究所の齋藤拳と申します。 本日は7月に開催いたします、【認定こども園・幼稚園向け 視察クリニック2024】についてご案内いたします。 船井総合研究所が主催します視察ツ・・・
いつもコラムをお読みいただきありがとうございます。 船井総合研究所子育て支援部の張です。 保育園において、「保育士不足」「人手不足感」というのは、非常に深刻な課題です。弊社にも「人手不足感を解消したい」「何か良い採用方法・・・
いつも コラムをご覧いただきありがとうございます。 船井総合研究所 子育て支援部の児玉です。 家族や地域が担ってきた役割が薄れる中で、幼稚園・保育園・こども園には今 新たな支援ニーズへの対応が求められています。しかし、既・・・
いつもご愛読いただきありがとうございます。 本日は表題にもあります通り、認定こども園・幼稚園の永続的な経営を続けるための法人体制づくりについて解説いたします。 産後ケア事業の魅力 産後ケア事業は、出産後の母親をサポートす・・・
いつも コラムをご覧いただきありがとうございます。 船井総合研究所 子育て支援部の児玉です。 待機児童問題が解消し、子ども・子育て支援施策は「量の拡大」から「質の向上」へしつつあります。 「質の向上」と一言で言っても 「・・・
いつもお読みいただきありがとうございます。 株式会社船井総合研究所の塚本でございます。 新年度が始まってから早いことに1か月が経ちました。 数年前までは保育園の待機児童問題が日々ニュースとなっていましたが、少子化や保育施・・・
いつもコラムをお読みいただきありがとうございます。 船井総合研究所 子育て支援部の塚本です。 ・発達障がいのあるこどもが、ひと昔前より増えたように思う ・本当はその子に合う支援を提供したいが、今の配置基準では対応に限界が・・・
WEBからのお問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
保育園・こども園・幼稚園経営.comを見たとお伝えください。
ホーム
セミナー
コンサルティングメニュー
お客様の声・実績
経営研究会
コラム
M&A