会社概要
株式会社船井総合研究所の保育園・こども園・幼稚園経営向けコンサルティングチームのサイトを閲覧いただきありがとうございます。私たち子育て支援部では、保育園や認定こども園、幼稚園、学童、児童発達支援事業所・放課後等デイサービスなど、保育・教育・障がい福祉のあらゆる業種・業態に特化した専門的なコンサルティングサービスを提供しています。我々は、このような時代の中で、皆様の園が地域一番としてブランド化された存在になるために、様々なサポートをしていきたいと考え、日々コンサルティングを実施させていただいております。
サービス紹介
船井総研が目指すのは、お客様である経営者や経営幹部に寄り添い、唯一無二のパートナーとして、ともに経営課題に挑戦し、乗り越え、成長していく。そのような存在であり続けたいと願っています。
コンサルティングメニュー一覧
テーマから選ぶ
マーケティング
マネジメント
業態転換・業態付加
その他
業種から選ぶ
認可保育所
こども園・幼稚園
企業主導型保育所
官公庁・自治体
その他(認可外保育所・事業所内保育所など)
コンサルタント紹介
弊社はあらゆる業界・経営テーマに特化した専門的なコンサルタントが在籍しております。 本サイトを運営する保育園・こども園・幼稚園の経営サポートに特化したコンサルタントをご紹介します。
メールマガジンの購読
船井総研ならではの教育業経営の現場最新情報&ノウハウが満載の無料メールマガジンです。
いつもコラムをお読みいただきありがとうございます。 船井総合研究所の古谷野でございます。 本日ご紹介させていただきますのは、認定こども園・幼稚園経営者様向けに弊社が主催しております、「認定こども園・幼稚園経営研究会」の2・・・
いつもご愛読いただきありがとうございます。 今回はこども誰でも通園制度を活用した園児募集の考え方について解説いたします。 2023年から試行的モデル事業が開始し、今年度の事業状況を見て来年度より本格的に制度がスタートしま・・・
船井総合研究所 子育て支援部の小島です。 いつも保育園経営.comのコラムをお読みいただきありがとうございます。 今回は、毎年ご好評いただいている「最先端保育園 現場視察ツアー」のご案内です。 今、保育業界は大きな転換期・・・
皆様、いつもありがとうございます。 船井総合研究所の島崎です。 船井総合研究所では、毎年8月に研究会全国大会経営戦略セミナーを開催しております。 先週、多くの経営者の皆様にご参加いただき、無事に終了しましたが、 そこで得・・・
皆様 いつも保育園経営.com のコラムをご愛読いただきましてありがとうございます。 船井総合研究所 子育て支援部の菅野 瑛大(かんの あきひろ)です。 多くの法人が抱える「任せられる人がいない」問題 少子化の加速、相次・・・
船井総合研究所 子育て支援部の小島です。 いつも保育園経営.comのコラムをお読みいただきありがとうございます。 本日は企業主導型保育事業における処遇改善等加算の配分事例についてお伝えします。 企業主導型保育事業において・・・
いつもお読みいただきありがとうございます。 株式会社船井総合研究所の永田屋でございます。 本日は「異業種から」保育事業に参入した事業者の皆様向けの内容をお伝えいたします。 2010年代、待機児童問題の解決を目指して、多く・・・
いつも保育園経営.comのコラムをお読みいただきありがとうございます。 船井総合研究所 子育て支援部の小島です。 企業主導型保育事業を運営されている皆さまにとって、処遇改善等加算の運用は、毎年頭を悩ませるテーマではないで・・・
平素よりお世話になっております。 株式会社船井総合研究所の俣野でございます。 「ずっと気になっていた、あの事業…」なぜ、多くの園が「参入への一歩」に躊躇するのか? 児童発達支援、放課後等デイサービス…この事業の可能性につ・・・
いつも コラムをご覧いただきありがとうございます。 船井総合研究所 子育て支援部の児玉です。 本日は、毎年満席となる大好評の「最先端保育園 現地視察ツアー」のご案内です。 今年は、年間出生数100名に満たない香川県小豆島・・・
いつも コラムをご覧いただきありがとうございます。 船井総合研究所 子育て支援部の藤田です。 突然ですが、皆様は園の助成金額を決める加算分について、 皆様は、十分に理解できていますか? 加算分に関しては、昨年度との変更点・・・
いつもお読みいただきありがとうございます。 船井総研の永田屋でございます。 全国でいよいよ保育事業の公募が本格的に動き出す時期となりました。すでに選定に向けて準備を進めている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回は・・・
こんにちは。 認定こども園移行に関するコンサルティングをさせて頂いている齋藤拳です。 今回は、認可保育所が認定こども園移行を考える必要性をお伝えいたします。 今後の事業展開の検討を後回しにして大丈夫? 令和7年度の公定価・・・
いつもコラムをご覧いただきありがとうございます。 株式会社船井総合研究所 子育て支援部の竹内でございます。 さて、本日は保育事業者の経営者の皆様に、これからの園経営のヒントとなる特別なご案内です。 人手不足や採用難、多様・・・
WEBからのお問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
保育園・こども園・幼稚園経営.comを見たとお伝えください。
ホーム
セミナー
コンサルティングメニュー
お客様の声・実績
経営研究会
コラム
M&A