いつもお読みいただきありがとうございます。
株式会社船井総合研究所の塚本でございます。
近年よく保育事業の経営者の方々が口にされるお悩みの1つとして
「今後の園児募集・採用にはSNSが必須だと思うが、漠然と不安があり始められない」
というものがございます。
・SNSは情報漏洩やクレームが発生するのではないか
・SNSを始めることで職員に新たな負担をかけてしまうのではないか
そのように思ってしまい、なかなか取り組めていないケースが多いようです。
本日は、かつてそのような悩みを抱えていた園が、
いまや問い合わせのほぼ100%をSNS経由にすることができた事例についてお伝えします。
SNSアレルギーだった園が、理事長主導でSNSマスターに!
学校法人大乗学園様は、2つの幼保連携型認定こども園に加えて
子育て教室、地域子育て支援拠点事業、放課後児童クラブも運営するなど
地域に根付いて保育・教育を提供してきました。
ただ、近隣園ではSNSを通じて園児募集や採用に取り組んでいるという話を
よく聞くようになり、「このままではまずい」と感じ、
一念発起して職員方を巻き込んで運用を開始することにしました。
その結果、在園児の保護者からは「SNS見ました!」「今日の投稿、可愛かったですね」など声をかけてもらえることが増え、またいまや新規問合せのほぼ100%がSNS経由となりました。
Instagramはわずか1か月でフォロワーが159人増加し、
園探しを行っている保護者や求職者の方にも発信を届けられるようになっています。
しかし、そんな学校法人大乗学園様も
当初は理事長も職員方もSNSには大きな抵抗感があったのです。
SNS導入の「壁」を乗り越え、成果に直結!
保育事業者の方々が、SNSを始める際に不安に思うことの一例が下記かと思います。
壁①情報漏洩が怖い
壁②職員の業務負担増加が怖い
壁③時間がない
このような導入を阻む「壁」に対して、
学校法人大乗学園様は事前準備を徹底することで確実に不安材料を消していきました。
例えば「壁①情報漏洩が怖い」については、
園における情報発信の基準を明確に決めました。
学校法人大乗学園様では「いろんな視点から多様な園の出来事を発信してほしい」
という思いから、園に所属するほぼすべての職員方でSNSの投稿を行っています。
そのため誰かの主観ではなく、確固たる基準を設ける必要がありましたし、
投稿内容が適切かどうかもその基準を用いて職員間で確認することができるようになりました。
特にSNSは画像・文章がメインのツールですので、
それらは必ず他職員も確認するなどダブルチェック体制を整えてスタートしました。
また、誰が投稿しても一定以上のクオリティを担保できるように、
画像作成・投稿手順マニュアルの整備やセキュリティ研修を実施したことも、理想的な取り組みといえるでしょう。
園としてSNSを開始することは、職員方のみならず在園児の保護者の方々からも否定的な声が挙がりやすいと思います。
学校法人大乗学園様では、このように事前準備を徹底することで
最初はSNSに不安を抱いていた保護者の方々にもお子さまの写真掲載を承諾いただくことができたのです。
園児募集・採用に直結する令和時代のSNSセミナー
いかがだったでしょうか。
本日は、SNSアレルギーだった園が理事長主導でSNSマスターとなった事例についてお伝えさせていただきました。
今どきの保護者や求職者は、若い頃からSNSが身近にあった年代です。
園探しを行う時はInstagramなどSNS上での検索を行う方が、数年前よりも格段に増えてきました。
「園児募集・採用に直結する令和時代のSNSセミナー」では、
本日お伝えさせていただいた学校法人大乗学園様(NPO法人オギザリスちゃいるどクラブ様)をゲストとしてお呼びし、
SNS導入までの背景や実際の取り組み事例、運用における職員方の巻き込み方についてたっぷりとお話しいただきます。
【経営者の皆様にこそお伝えしたいセミナーの注目ポイント!】
・SNSに抵抗感のある職員に積極的に協力してもらう方法
・現場から業務負担について反発があったときの対応
・情報漏洩について不安だった保護者を説得する方法
・SNS運用を行う上での組織づくりのポイント
・若手職員からベテラン職員まで全員にSNS運用を任せるためのコツ
・保護者から喜び・賞賛の声をもらえるSNS攻略法
・園児募集や採用など園の課題に合わせたSNS投稿事例
・使わないと損!保育園だからこそ活用すべきSNSの機能
・注目され続け、フォロワーが継続的に伸びるポイント
☑ SNSを始めたいけど、どうすればいいのかわからない…
☑職員らでSNS運用してほしいが、どう任せればいいのかわからない…
☑年々入園者数が減っている…
☑職員採用に困ることが増えた…
☑園の魅力がいまいち外部に発信できていない…
上記に 1つでも当てはまる経営者の皆様はぜひご参加ください!
【開催日程】
① 2024/04/16(火) 14:30~17:30@船井総研 東京本社
② 2023/04/22(月) 14:30~17:30@船井総研 東京本社
【参加料金】
・一般価格 30,000 円 (税込 33,000 円)/ 一名様
・会員価格 24,000 円 (税込 26,400 円)/ 一名様