競争が激化する放課後児童クラブのプロポーザル
いつもお読みいただきありがとうございます。
株式会社船井総合研究所の永田屋でございます。
本日は学童クラブにおける公募プロポーザルについてお伝えしたいと思います。
学童業界の公募を取り巻く背景
学童業界では受け皿不足が叫ばれる中で、その解消に向け2023年年末に「放課後児童対策パッケージ」が取りまとめられるなど、様々な動きが活発化しています。また単純な受け皿の不足に加え、職員数の不足や十分な環境整備ができていないなど、運営の質という面でも報道に上がることが近年増えてきております。
このような流れの中で、学童クラブを運営するにあたっての公募・プロポーザルの競争が激化している傾向にあります。これまで学童の公募においては、形式上プロポーザルという形を取るものの、これまでの既存運営事業者がそのまま更新するという自治体が数多く見られました。これはよく言えば安定的に事業を運営しやすい、悪く言えば運営が既得権益化しやすい構造であり、いろいろな意見が挙げられていますが、現在その傾向が大きく変わってきている自治体も多くなっております。
これは学童施設の運営や選定に関する行政の方針の変更や、他法人の提案のレベルアップなど様々な要因が影響しています。運営の質向上が叫ばれる中では、ある程度フラットに様々な事業者の提案を受け付け、審査したほうがその向上は図りやすいですし、行政としても選定の手続きをクリーンに見せやすいという面もあります。
加えて全国でそういった公募が多く実施される中で、事業者の提案のレベルが上がっていっていることも事実です。そのエリアについて調べこみ、自治体に方針や課題感を踏まえた上で、的確かつ見やすく自法人の強みをアピールするなど、実際に選定されている事業者の提案書のレベルはどんどん上がっていっています。また自治体によっては金額を提案させるところもありますが、効率的な事業運営構造の構築により、コスト面でも優位に立っているケースもあります。
これは学童施設の運営や選定に関する行政の方針の変更や、他法人の提案のレベルアップなど様々な要因が影響しています。運営の質向上が叫ばれる中では、ある程度フラットに様々な事業者の提案を受け付け、審査したほうがその向上は図りやすいですし、行政としても選定の手続きをクリーンに見せやすいという面もあります。
加えて全国でそういった公募が多く実施される中で、事業者の提案のレベルが上がっていっていることも事実です。そのエリアについて調べこみ、自治体に方針や課題感を踏まえた上で、的確かつ見やすく自法人の強みをアピールするなど、実際に選定されている事業者の提案書のレベルはどんどん上がっていっています。また自治体によっては金額を提案させるところもありますが、効率的な事業運営構造の構築により、コスト面でも優位に立っているケースもあります。
選定を目指す事業者に求められる視点
このような状況において、新たに選定を目指す事業者も、既存施設の継続を目指す事業者も、いずれも提案のレベルを上げていくということが求められます。特に後者においては、極端なケースでは前回公募とほぼ同じ書類提出でOKだったり、提案書提出が不要な場合も見受けられましたが、そのようなほぼ「自動更新」ではなく、厳正な審査を勝ち抜くための提案の作りこみが必要になるところも見受けられるようになっています。
選定率を高めるためには、公募開始前の動きが非常に重要になります。自治体より公募の情報が発表されそれを持って動き出す、と言うのが一般的に想像しやすい形かと思いますが、その段階ではすでにある程度目星のついた事業者がいることは往々にしてあり、情報が公表されてから動き出すのでは、すでに出遅れているということもあります。
従って選定に向けては、公募がそろそろ検討されている、ないし更新の時期が迫っているという段階で早めに行政にアプローチし、選定の熱意を伝えるとともに、情報をキャッチしていくことが求められます。そこで今の自治体の思いや課題感、取り組みの方針などを把握しておくことで、それに沿った提案を作りこむことができるようになります。公募が動き出す前から接触するのは気が引けるという事業者様もいらっしゃるかとは思いますが、より自治体にとって良い提案をし、より地域に貢献できる運営を目指すのであれば、行政との継続的な情報交換をご検討されることをお勧めいたします。
本日は学童の公募についてお伝えいたしました。競争が激化する中で一筋縄にはいかない部分もあるかとは思いますが、本日の内容を参考に選定に向けて早め早めに動き出していただけますと幸いです。
2月に開催される株式会社Gakken様主催の無料オンラインセミナーにて、本日取り上げました学童の公募について解説させていただきます。ご関心のある方はぜひ下記より詳細をご確認ください。
「株式会社Gakken 学童指定管理の公募対策セミナー」
2024年2月13日(火) 13:00~13:50
https://hugmo.lmsg.jp/v2/seminar/35232/eHtzihLh/?lfcpid=30735
2024年2月16日(金) 13:00~13:50
https://hugmo.lmsg.jp/v2/seminar/35232/jRfhxBoc/?lfcpid=30735
2024 年2月19日(月) 13:00~13:50
https://hugmo.lmsg.jp/v2/seminar/35232/YykmTsqW/?lfcpid=30735
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
セミナーに関するお問い合わせ
hugmo事務局
メールアドレス :support@hugmo.net
電話番号 :050-3204-4626
受付時間 :土日祝除く平日7:00~20:00
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後までお読みいただきありがとうございました。