【職員のキャリアに相乗効果を】児童発達支援・放課後等デイサービス事業への参入の魅力とは?
- テーマ:
- 新規事業 児童発達支援事業・放課後等デイサービス
いつもコラムをお読みいただきありがとうございます。
船井総合研究所 子育て支援部の米倉です。
今年4月にインクルーシブ保育の規制が緩和されたことで、児童発達支援・放課後等デイサービス事業への参入を検討される、または実際に参入する保育事業者様も増えていらっしゃいます。
保育事業から児童発達支援・放課後等デイサービス事業に参入することで、
☆発達に困り感を抱える在園児の支援ができる
☆主活動や午睡など「みんなと一緒」が苦手な時間を療育に充てることで、
お子様は自分の成長の時間を持ちつつ、クラス運営の負担を減らすことができる
お子様が集団の中でも落ち着いて過ごしやすくなる
など、多くのメリットがございます。
また、保育の現場だけではなく、地域や保護者からも「こども・子育てに関して○○さんに聞けば大丈夫」とさらに大きな信頼を抱いていただくことにつながります。
多くの効果が期待できる、保育事業から児童発達支援・放課後等デイサービス事業への参入ですが、今回は、職員採用・育成・定着面での相乗効果をご紹介します。
職員のキャリアの多様化
特に、勤続年数の長い職員がいる法人様におかれましては、
長く勤めてくれており、現場を任せている職員がいるけれど、
・現在の体制ではこれ以上の昇格は無いため、成長の機会を提供できない…
・次の幹部候補の育成が止まっている…
というお悩みをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
保育事業単体のみを行っておりますと、新規で役職を作り異動させることで、保育現場の人員を動かすという選択になる、もしくは離職されてセカンドキャリアを過ごす選択をする方もいらっしゃるかと思います。
児童発達支援・放課後等デイサービスの立ち上げにより自然と、新しい職場・新しい職種・働き方ができますので、これまでのご経験を療育に活かしながら、心機一転、ご勤務いただくことが可能です。
また、新規採用の児童発達管理責任者が現場監督の立場になることも多いため、法人で大切にしてきた理念等の継承は事業を開始していく上で肝となります。
自法人の理念を理解している方に、管理者や指導員として勤務いただくことで、より、法人としての想いを大事にし、体現させた支援を提供していくことにつながります。
職員採用・定着にも相乗効果を
ある東京都が行った保育士向けの調査においては、知りたいこととして「特別支援教育」の割合が多くなっています。
実際にお付き合いさせていただいている法人様にも、新卒か、保育士として長年勤めてきたかにかかわらず、「特別支援教育」に興味を持たれている方は多くいらっしゃいます。
(そのような声を聞いたことが無くとも、声をかけてみると意外と興味を持つ職員が複数いた、ということもございます。)
事業の立ち上げにより、このような皆様の「想い」を叶える場を提供することが可能です。
また、近年、「養成校への入学者の減少」「保育士離れ」などが進行し、保育士採用で苦労されている法人様が多くなっております。
児童発達支援・放課後等デイサービス事業の立ち上げにより、募集職種に「児童指導員」が加わることや「障がい児福祉事業も実施」などの特色ができることで採用の門戸が広がり、元々障がい児福祉事業に興味がある方とのご縁ができることで、これまでアプローチできなかった求人層の人材に出会うことにもつながります。
指導員等(※1)は園との兼任も認められておりますので、サービス提供時間外や、配置に余裕がある場合は園でご勤務いただき、現場の人手不足感を解消することに可能です。
※1:1名は常勤である必要がある等、一部条件がございます。詳しくは自治体へご確認くださいませ。
今回は、保育事業から児童発達支援・放課後等デイサービス事業への参入のメリットを人材採用・育成・定着の面からお伝えさせていただきました。職員採用・職員への価値の提供の新たな施策として、ぜひご参考になれば幸いです。
【職員のキャリアに相乗効果を】児童発達支援・放課後等デイサービス事業への参入の魅力とは?
学校法人 勝愛学園 幼保連携型認定こども園 副園長、一般社団法人 全国認定こども園連絡協議会 理事、認定こども園・子ども子育て政治連盟 常任幹事を務める大澤氏をゲスト講師としてお招きし、東京・大阪それぞれ1会場限定でセミナーを開催いたします。
・既存園で対応しきれない発達障がい児や、グレーゾーンのこどもが増えてきた
・どんなこどもでも受け入れていきたいが、配置できる職員数もあり受け入れに限界がある
・集団活動や午睡が苦手な児童がおり、他の児童も引っ張られて クラスがまとまらない
・近隣に児童発達支援や放課後等デイサービスは増えたが、本当は自分たちで支援をしたい
このようなお悩みを抱える園の皆さまにぜひご参加いただきたいセミナーです。
【開催日程】
①2023/11/28(火) 13:00~16:30@船井総研 東京本社
②2023/12/5(月) 13:00~16:30@船井総研 大阪本社
【参加料金】
・一般価格 30,000 円 (税込 33,000 円)/ 一名様
・会員価格 24,000 円 (税込 26,400 円)/ 一名様
【セミナー詳細】
詳細は、こちらからご確認いただけます。
https://www.funaisoken.co.jp/seminar/105273
お申込みお待ちしております。