直接応募は来ないのに、人材紹介会社からは応募が来る理由とは?

2022年12月13日配信

テーマ:
採用・育成 セミナー・研究会のご案内

直接応募は来ないのに、人材紹介会社からは応募が来る理由とは?

いつも コラムをご覧いただきありがとうございます。
船井総合研究所 保育教育福祉支援部の児玉です。
 
2022年も残りわずかとなりました、
職員の次年度 意向調査も落ち着き、来年4月に向け、
採用活動を本格スタートさせている園も多いのではないでしょうか。
 

あなたが出している「園の求人」、本当に表示されていますか?

 
保育士採用が紹介会社頼みになっている、
なかなか直接応募が来ないとご相談頂く園・法人様で多いケースが
そもそも「園の求人が表示されていない」ケースです。
 
この「表示されていない」ケースには、
園の求人がなかなか検索してもヒットしないケースから、
表示されているものの 直接掲載したものではなく、
紹介会社らが掲載されたものが表示されているケースまであります。

 
年度末に向け 採用活動のラストスパートをかけていく中で、
これらの対策を取らずに採用活動を続けると 希望する人員を集められずに
年度初めを迎えてしまう
、ということになりかねません。
 

採用担当者必見!保育士採用セミナーを開催!

 

保育士の不足感解消の為の “求人”&”配置” 最適化セミナー

 

保育士の不足感解消の為の”求人”&”配置”最適化セミナーを開催します。
 
今から作る来年度の安定運営体制、今すぐ対策をしていきましょう。
 
1つでも当てはまる経営者・採用担当の皆さまはぜひご参加下さい!
 
✓ 来年度に向けた保育士採用がうまく進んでいない園の経営者
✓ 園児の問い合わせがあるが、保育士不足のために受け入れを止めている園の経営者
✓ 保育士作用が紹介会社頼みになっている園の経営者
✓ 採用に費用/時間/手間のコストが大きくかかっている園の経営者
 

無料個別相談のお問い合わせ

WEBからのお問い合わせ

お問い合わせフォームはこちら

お電話でのお問い合わせ

0120-958-270 (受付時間 平日9:00~17:30)0120-958-270 (受付時間 平日9:00~18:00)

保育園・こども園・幼稚園経営.comを見たとお伝えください。

バナーの説明

ページのトップへ戻る