監査対応!保育士の自己評価を自動化して、人財育成につなげる方法
- テーマ:
- 採用・育成 DX・デジタル化 セミナー・研究会のご案内
監査対応!保育士の自己評価を自動化して、人財育成につなげる方法
皆様
いつも保育園経営.com のコラムをご愛読いただきましてありがとうございます。
船井総合研究所の菅野 瑛大(かんの あきひろ)です。
選ばれる保育園、選ばれ続ける保育園、そして選ばれる法人づくりの為には、
園の価値向上は必要不可欠です。
以前のコラム「園の提供サービスを考える-教育保育コンテンツ-」では、
園の提供サービスをブラッシュアップする方法をお伝えしました。
これは差別化の8要素の視点を用いて“選ばれ続ける”要素を分析したうえで、
④商品力の中でも、教育保育の“内容”にフォーカスをあてたものです。
実は、④商品力にはもう一つの要素があります。それは「人財力」です。
コンテンツを提供するのは、保育士の皆様をはじめとした、法人・園の職員となります。
つまり、保育園の商品力担保の為には、人財育成は不可欠といえます。
「求める人財像」が明確になっているか?
ここで、考えていただきたいのは、法人として「どのような人財」を目指してほしいか、
これが明確か否かです。
求人票などには“子ども・保育が好きな方”、“働くママ・パパを応援したい方”、
“保育士資格を活用した方”といった内容にしているケースが多いのではないでしょうか?
これは「採用基準」としての求める姿であり、「法人職員として目指してほしい姿」とは
必ずしも一致しないものといえます。
求める人財像、これをケースに合わせて整理しなければなりません。
そこで、自分たちが目指す、提供したいものが何か、まずはそれを明確にします。
※詳細は前回コラムをご覧ください。
目指すべき目標ができると、そこに対してどのような姿勢、能力、考え方が必要か、
徐々に見える化されていきます。
これを整理したものが、入職した従業員一人ひとりに目指してほしい姿、
すなわち「求める人財像」になるのです。
全く新しい取り組みは不要!
さて、求める人物像が明確になった次にすべきことは、これを職員に伝えることです。
しかし、日々、保育で急がしい毎日を送っている保育士をはじめとした皆様に、
新しいメッセージや方針を伝えることは、簡単ではありません。
そこで、新たに明確にした人物像を、細分化していき既存の自己評価表に落し込みます。
これによって、普段から定期的に行っている取り組みの“内容が変わっただけ”になります。
ただし、定型的なものからメッセージ性の強い内容にブラッシュアップされますから、
今後、職員にどのように成長してほしいかという想いは伝わります。
工数を最小限に、メッセージを伝える、想いが伝わる。これがポイントです。
さらに、これらをこれまでのような、紙やエクセルシートなどでの回答ではなく、
システムを用いた回答・集計にすることで、これまで以上に効率化を図ります。
この結果として、これをどのように活用するかを考える時間を確保できるようになります。
もちろん、やらなければならないものを最低限行う、ことは必要です。
しかし、せっかく同じ時間をかけるならば、手間はそのまま、効果を最大化することで、
“やらされ感の削減”につなげることができます。
その効果は、まさに人財育成、つまり商品力強化のツールになっていくということです。
保育人財育成連動型 評価制度構築セミナー
本日は自己評価の有効活用方法についてご説明しました。
監査でも求められている自己評価を「自動化」して人財育成につなげる方法をより詳しく知りたい方へ、セミナーのご紹介です。
「保育人財育成連動型 評価制度構築セミナー」では、これからの保育業界で求められる評価制度や、それをもとに人財育成に連動させた評価制度の概要、構築・活用方法をお伝えさせていただきます。
☑評価制度は整備しているが、監査対応できる最低限のもので、人財育成に活用しきれていない。
☑評価制度自体が整備しきれていない。評価制度を構築したいが、どのようにしたらよいかわからない。
☑細かい評価制度を作成したが集計が大変で、「自動化」して手間がかからない運用がしたい。
☑定期的な実施もしているが、集計に時間がかかりすぎて、フィードバックの充実や目標達成にコミットできていない。
☑小規模保育所でも活用できる評価制度を知りたい。
上記に1つでも当てはまる経営者の皆様はぜひご参加ください!
<開催日程>
全日オンライン(Zoom)開催
PCがあればどこでも受講可能です!
①2022/08/02 (火) 13:00~15:00
②2022/08/10 (水) 13:00~15:00
③2022/08/17 (水) 13:00~15:00
④2022/08/19 (金) 13:00~15:00
<参加費用>
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様