認可保育園の経営者様必見!「去年と同じ」は危険!決算作業が完了した今、見直すべき収支改善ポイント

2025年4月21日配信

テーマ:
収支改善

 いつも コラムをご覧いただきありがとうございます。
 船井総合研究所 子育て支援部の児玉です。

 まもなく6月。3月決算の保育園経営者の皆様におかれましては、令和6年度の決算業務も佳境を迎える頃かと存じます。

 さて、皆様は日々の業務に追われる中、過去の決算をどれくらい見直し、新年度の予算案に反映されていますでしょうか?

「忙しくて、数年前の決算書をそのまま参考に…」
「なんとなく例年通りで…」

 もし、少しでも心当たりのある方がいらっしゃいましたら、本メールは必ず最後までお読みください。

制度改正の波に乗り遅れると、収入・収益減は避けられない?!

 認可保育園を取り巻く環境は、ここ数年で目まぐるしく変化しています。特に令和7年度は、処遇改善等加算の一本化や1歳児配置改善加算など、経営に大きな影響を与える制度改正が多数施行されました。

 例年と同じ感覚で経営を続けていると、本来得られるはずの収入を逃し、他園と比較して収支が悪くなっている可能性があるのです。

適正な収入・収益減の放置は、保育の質の低下を招く悪循環

収入が適正に得られないということは、人件費に充てられる原資が不足し、採用難や職員の定着率低下につながります。さらに、保育教材の購入や施設整備に必要な資金も不足し、結果として保育教育の質の維持・向上を阻害してしまうのです。

 特に今年は

「経営情報の見える化」が始まり、法人の経営状態やキャリアビジョン等の透明化が図られます。「なんとなく」「例年通り」で運営していた園からは職員も園児も流出し、「計画的に」「戦略的に」運営している園に職員も園児も集まるようになる事態が考えられます。

【オンライン/認可保育園向け】認可保育園向け 収支改善セミナーで 今すぐ経営を見直しませんか?

「でも、具体的にどこを見直せばいいかわからない…」
「制度改正の内容が複雑で、自園にどう影響するのか理解しきれていない…」

 そんな事業者の皆さまの不安を解消する、「認可保育園向け 収支改善セミナー」を開催します!本セミナーでは、激変する保育福祉業界の「今」と「これから」の他、令和7年度 公定価格の変更点を踏まえた明日から実践できる収支改善のノウハウについて解説します。

 また、希望者全員に、認可保育園に於ける収支に大きな影響を与える指標及び 弊社独自の指数を導き出して開発した、「収支改善 簡易診断」を行います。更に、専門コンサルタントとの個別経営相談にて、個別の事情を踏まえた具体的な解決策をご提案します。

※1申込につき、1施設分のレポートを作成します。複数施設分のレポート作成を希望される場合は、希望される施設数分申込下さい。

・補助金の仕組みを正しく理解し、安定的な園運営を目指したい園の経営者様
・園の収支構造を可視化し、無駄をなくして経営改善を行いたい園の経営者様
・将来を見据えて、持続可能な園運営の基盤を確立したい園の経営者様
・加算の取りこぼしがないか確認し、最大限に活用したい園の経営者様
・専門家から客観的な視点で、園の経営状況についてアドバイスが欲しい園の経営者様

 ぜひぜひご参加ください!

【日時】 ※すべてオンライン開催
6月11日(水)10:00~12:00
6月26日(木)13:00~15:00
7月8日(火)10:00~12:00
7月25日(金)13:00~15:00

【参加料金】
・一般価格 30,000 円 (税込 33,000 円)/ 一名様
・会員価格 24,000 円 (税込 26,400 円)/ 一名様

認可保育所向け 収支改善セミナー2025


激変する保育福祉業界の「今」と「これから」の他、令和7年度 公定価格の変更点を踏まえた明日から実践できる収支改善のノウハウについて解説するオンラインセミナー!

希望者全員に、認可保育園に於ける収支に大きな影響を与える指標及び 弊社独自の指数を導き出して開発した、「収支改善 簡易診断」を行います。更に、専門コンサルタントとの個別経営相談にて、個別の事情を踏まえた具体的な解決策をご提案します。

無料個別相談のお問い合わせ

WEBからのお問い合わせ

お問い合わせフォームはこちら

お電話でのお問い合わせ

0120-958-270 (受付時間 平日9:00~17:30)0120-958-270 (受付時間 平日9:00~18:00)

保育園・こども園・幼稚園経営.comを見たとお伝えください。

バナーの説明

ページのトップへ戻る