保育園経営者必見!保育業界 時流予測セミナー 2025

いつも コラムをご覧いただきありがとうございます。
船井総合研究所 子育て支援部の児玉です。

2025年は、保育士配置基準の変更、職員給与・配置の公開、処遇改善加算の一本化(仮)、地域保育士の全国展開など、保育事業者にとって大きな変化の年となります。

保育業界は「量」の確保から「質」の向上へ

保育業界はこれまでの「量」の確保から「質」の向上が重視される時代へと変化しています。
こども誰でも通園制度の開始、産後ケア事業や学童事業の強化、インクルーシブ保育の浸透、公立保育園の民営化の推進など、保育を取り巻く環境は多様化し、事業の多角化・多機能化が加速しています。

制度ビジネスの鍵は「時流」を活かすこと

保育事業のような、いわゆる「制度ビジネス」は、いかに新制度を活かすか、時流に乗れるかが重要です。
過去も保育業界では、

0歳児保育や認定こども園、企業主導型保育園の開始など様々な変化がありましたが、そのような変化をいち早く知り、地域ニーズや自法人の方針を踏まえて取り組むことができた法人や園は運営が安定する傾向にあります。

2025年は5年に1回の重要な年

2025年度は新子育て安心プランも終了し、各自治体で第3期子ども・子育て支援事業計画やこども計画が開始される非常に重要な1年です。
このような状況下で、保育事業者が生き残り、発展していくためには、時代の変化を的確に捉え、適切な経営戦略を策定し、実行していく必要があります。

激動の時代を勝ち抜くための時流予測セミナーを開催

船井総合研究所では、保育園経営者の皆様に向けた「保育業界 時流予測セミナー 2025」を開催いたします。

本セミナーでは、2025年の保育業界を取り巻く最新の動向や制度改正、そして、これからの保育経営に求められる戦略について、徹底的に解説いたします。すべての保育園経営者の皆さまに聞いていただきたい内容です、ぜひご参加ください!

【日時】 ※すべてオンライン開催
2025年4月14日(月)13:00~16:00
2025年4月23日(水)13:00~16:00
2025年5月13日(火)13:00~16:00
2025年5月26日(月)13:00~16:00

【参加料金】
・一般価格 30,000 円 (税込 33,000 円)/ 一名様
・会員価格 24,000 円 (税込 26,400 円)/ 一名様

保育園経営者必見!保育業界 時流予測セミナー 2025


2025年は、保育士配置基準の変更、職員給与・配置の公開、処遇改善加算の一本化(仮)、地域保育士の全国展開など、保育事業者にとって大きな変化の年。激動の時代を勝ち抜く、人事戦略と事業戦略について解説します。

無料個別相談のお問い合わせ

WEBからのお問い合わせ

お問い合わせフォームはこちら

お電話でのお問い合わせ

0120-958-270 (受付時間 平日9:00~17:30)0120-958-270 (受付時間 平日9:00~18:00)

保育園・こども園・幼稚園経営.comを見たとお伝えください。

ページのトップへ戻る