【園児募集】まもなく4月、満定員スタートを諦めていませんか?
- テーマ:
- 園児募集
いつもお読みいただきありがとうございます。
株式会社船井総合研究所の塚本でございます。
「2025年度はいつもより少ない園児数でスタートしそうだ…」
「この園児数のままでは来年度の収支が不安だ…」
そのようにお悩みの保育事業者の方々も多いのではないでしょうか?
本日は、この12月から3月までに最後の一押しとして行っていただきたい園児募集施策をご紹介いたします。
初めての入園説明会で14件申し込み&うち9件が0歳児!
今の時期に4月からの入園先を探している保護者であれば、すでに他に複数園を検討しているはずです。
だからこそ、分かりやすく魅力的に他園との違いを説明会で伝える必要があります。
福岡県福岡市の保育園「すいーと・なーさりー」では
昨年、開園後初めての入園説明会を実施した結果、14件の申し込みがあり、
さらにそのうち9件が0歳児という「0歳児集客」に成功しました。
「見学者には園の説明をしたことがある」という方もいると思いますが、
「外部告知」をしっかりした上で実施した経験のある園は少ないのではないでしょうか。
ポイントとしては、
① 妊娠中の方や0歳児の保護者がよく訪れる商業施設内に告知ポスターを掲示したこと
② 0歳児保護者にとってありがたい、手ぶら保育や病児保育といった特色を打ち出したこと
といった点が挙げられます。
外部告知をしっかりと行うことで、
これまで園とまったく接点のなかった保護者にもアプローチすることができるようになります。
SNSでリアルタイムの年齢別空き枠を周知!
新潟県新発田市の「ほっとしばたすまいる保育園」では
・各年齢であと何名分の空き枠があるか
・4月が直前の今からでも参加できるイベントや説明会はあるのか
という情報を、リアルタイムに発信できるInstagramにて投稿しています。
近年、園探しを行う保護者はHPと同程度SNSにも注目するようになってきています。
園名を知ったらすぐにInstagramを確認して‥という方も一定数いるため、
アカウントを訪れた方に適切な入園関連の情報を届け、かつ次取るべきアクション(説明会参加など)へ誘導できることが望ましいです。
Instagramだけでなく、園専用の公式LINEを通して
保護者の携帯に直接残りの空き枠数を通知することもおすすめです。
公式LINEであれば、個別メッセージ送信も可能なので入園に悩む保護者の質問も受け付けられます。
4月まで時間の無い今だからこそ、保護者とスムーズなやり取りを行い、取りこぼしなく入園につなげましょう。
園児募集 直前対策セミナー


いかがだったでしょうか。
本日は、4月まで間もない今からでもできる園児募集施策についてお伝えいたしました。
「園児募集 直前対策セミナー」では、
保育専門コンサルタントが選んだ、最後の一押しで行っていただきたい園児募集施策を
一挙にお伝えさせていただきます。
【経営者の皆様にこそお伝えしたいセミナーの注目ポイント!】
・超最新!2025年における保育業界や園児募集の動向
・今からでも入園希望者を獲得するために行うべきこと~オンライン編~
・今からでも入園希望者を獲得するために行うべきこと~オフライン編~
・自園に合った園児募集施策・スケジュール
・明日から始められる園児募集実践ポイント
☑ 2025年度はいつもより少ない園児数でスタートしそうだ…
☑この園児数のままでは来年度の収支が不安だ…
☑今からでも来年度入園希望者を募りたい…
☑少子化だからこの園児数で仕方ないと諦めている…
☑園児募集について何か変えないと思っているが、なかなか踏み出せずに2025年度を迎えそう…
上記に 1つでも当てはまる経営者の皆様はぜひご参加ください!
【開催日程】
① 2025/1/15(水) 13:00~15:00@Zoom
② 2025/1/20(月) 13:00~15:00@Zoom
③ 2025/1/23(木) 13:00~15:00@Zoom
④ 2025/1/28(火) 13:00~15:00@Zoom
【参加料金】
・一般価格 10,000 円 (税込 11,000 円)/ 一名様
・会員価格 8,000 円 (税込 8,800 円)/ 一名様