【無料招待】11 / 22:認定こども園・幼稚園経営研究会

いつもご愛読いただきありがとうございます。
子育て支援部 こども園・幼稚園チームの齋藤でございます。

2024年8月に「研究会全国大会 認定こども園・幼稚園分科会」を開催しました。
今回は、概要を3回に分けてご紹介します!

船井総合研究所では、 
経営者のための会員制勉強会
「経営研究会」を、
業種・テーマごとに 100 以上開催し、
約 6,000 名の経営者様に
ご参加いただいております。

8月は、全業種・全テーマの研究会が一堂に集まる年に一度の一大イベント

『経営研究会全国大会』
動画:https://www.youtube.com/watch?v=VNgRxm7VEOY&t=75s

が開催されたタイミングで「認定こども園・幼稚園経営研究会」の例会を開催いたしました。
当日は3つの講座をお届けしました。
第1回は学校法人加藤学園様の講座をお送りいたします。

①ゲスト講座 学校法人加藤学園様
②ゲスト講座 学校法人フレンド恵学園様
③船井総研講座

学校法人加藤学園 加藤裕希様には、保護者や地域を通じて多くの人と輪を形成する経営についてご講演いただきました。

皆様の園では、園の周りのコミュニティは形成できていますか?
加藤学園様では、こどもたちを中心に保護者そして地域も含んだコミュニティハブの構想をされ、コミュニティコーディネーターを配置されています。

加藤学園様は、千葉県野田市・流山市にて認定こども園、幼稚園、保育園を経営されており、地域に根差した運営をおこないながら施設数や機能を増加されております。

コミュニティコーディネーターとは

地域とこども・保護者・保育者の橋渡しをする職員のことで、こどもの興味・関心に寄り添いながら地域との共存関係を築き、保育者と共に環境を整えこどもに多様な経験を保証する役割を担います。

保護者との繋がりを創出
加藤学園様では、園の理念を実行・浸透させる為にコミュニティコーディネーターを配置し、まず保護者から繋がりを生んでいきました。

・お父様が集まるパパーズを作って木製遊具の作成をしたりさつまいもを蒸したり…
・お母様が集まるママーズを作って手縫いのマスクを作成したりお花の水やりをしたり…

保護者に積極的に園の業務に入ってもらったことで、園の理解に繋がり
職員の業務負担が分散され、且つ安定した保育の提供にも繋がったりと好循環が生まれました。

保護者の次は地域へ
保護者との関わりが増える中で、バザーの在り方についての議論が深まるようになり
保護者の負担分散のために、地域と連携したマルシェを開催することになりました。

地域のサッカークラブとダンスクラブのイベントを開催したり…
お花屋さんが出店したり…
キッチンカーでお菓子屋さんが出店したり…
木材を使ってワークショップをおこなったり…

保護者との繋がりがより密接になったことで、様々なイベントの種が生まれ
その種をコミュニティコーディネーターがとりまとめながら

・園の理念や方針を満たす
・保護者とこどもが楽しめる機会を創出する
・地域側の「保護者と繋がりたい」というニーズを満たす

ことに繋がりました。

「この園に通いたい」という意見が多くなり、
園としても、保護者としても、地域としても好循環な関係が生まれたのです。

地域との関わりだけではなく、関わる人との関係を築くための潤滑油のような役割を担う
コミュニティコーディネーターを配置しこどもたちを中心に、保護者そして地域も含んだコミュニティハブの形成をしてみてはいかがでしょうか。

初回参加の方は、無料にて参加を受付ております。

認定こども園・幼稚園経営研究会
開催日程:2024年11月22日(金)【八重洲本社にて開催予定】
※年内最後の開催となります!
※研究会ご参加にあたって、事前に面談をさせていただきますのでご了承ください

認定こども園・幼稚園経営研究会はこのような理事長・園長先生におススメです!

・幼稚園の未来の常識を作っていくという理念に共感していただける方
・厳しい時代にあっても、園を存続させるための手段を模索されている方
・教育保育内容だけではなく、幼稚園経営を勉強したいと考えている方
・教育者としては当然ながら、幼稚園経営者として成長したい方
・お父様、お母様から代が変わり、これからの園経営に不安がある方
・経営者同士のコミュニティを拡げたい方

本研究会では幼稚園の外側・内側の問題に対して、「これまでのアプローチ」ではなく、「これからのアプローチ」を一緒に議論し、未来の常識を新たに創っていくことを目的に立ち上げました。
理事長先生が作り上げてきた文化や価値観を継承しながらも、これからの教育・保育に求められることを議論し、試行錯誤を繰り返し事例を作り上げ、幼稚園の未来の常識を共に創り上げていきたいと考えています。
弊社コンサルタントは日々全国の幼稚園・認定こども園様のご支援をさせて頂いております。
最新の事例を本研究会でご紹介させていただき、経営者の皆様の経営の一助となるように努めて参ります。教育・保育の観点だけではなく経営の観点から未来の常識を一緒に創り上げていけるようにサポートさせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

認定こども園・幼稚園経営研究会
【お試し参加】受付中


【開催概要】
日程:2024年 11月22日(金)
受付:9:45~
事前ガイダンス:10:00~
例会:11:00~16:30
場所:船井総研グループ 東京本社
サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
アクセス:JR「東京」駅:地下直結(八重洲地下街経由)
東京都中央区八重洲二丁目 2 番 1 号
東京ミッドタウン八重洲
八重洲セントラルタワー 35 階

【講座概要】
【第1講座】
◆時流講座◆

講師:株式会社船井総合研究所 教育グループ マネージャー 島崎 卓也
幼稚園・こども園業界における注目テーマや政策の動向についてお話しいたします。本講座では、業界の最前線、これからの園経営のあり方をお伝えさせていただきます。

【第2講座】
◆ゲスト講座◆

講師:株式会社きらら育 統括マネージャー 山下昌胤氏
栃木県・東京都・千葉県で保育所運営を行われている株式会社きらら育様にご講演いただきます。スキマバイト人材を活用した”新しいかたちの採用手法”をお話しいただく予定です。
・スキマバイト人材を受け入れるまでの経緯
・スキマバイト人材の受け入れ体制の整え方
・園でできる”潜在保育士の掘り起こし”について

【第3講座】
◆船井総研講座◆

講師:株式会社船井総合研究所 教育グループ 遠藤めぐみ
ゲスト講座の内容を踏まえ、採用・組織戦略の全体像を全国各地の事例を基に解説いたします。
・新卒採用/中途採用のトレンド
・採用力が高い園に共通していること
・変化する若手職員の価値観(園選びの軸、メンタル不調者・超早期退職者の発生)

【第4講座】
◆情報交換会◆

【第5講座】
◆まとめ講座・次回案内◆

◆※「サステナグローススクエア TOKYO」来場にあたり注意点※◆
・入場時に入館証(QRコード)が必要です。開催前日までにメールで届きますので、受付までにご準備ください。
・丸の内来場時より10分~15分ほど早いご来社をお勧めします。お時間に余裕をもってお越しください。


無料の経営相談も受付けておりますので
お気軽にご連絡ください。

無料個別相談のお問い合わせ

WEBからのお問い合わせ

お問い合わせフォームはこちら

お電話でのお問い合わせ

0120-958-270 (受付時間 平日9:00~17:30)0120-958-270 (受付時間 平日9:00~18:00)

保育園・こども園・幼稚園経営.comを見たとお伝えください。

ページのトップへ戻る