【子育て支援事業】第一希望入園者を増やす方法とは?

2022年3月2日配信

テーマ:
園児募集 セミナー・研究会のご案内

【子育て支援事業】第一希望入園者を増やす方法とは?

株式会社船井総合研究所の塚本でございます。

 

皆さんの園には、「家から近い」という理由で園選びをされた保護者の方はいらっしゃいますか?

 

せっかく魅力的な保育プログラムがあったとしても、
入園された方でないとその魅力が伝わらないのは少しもったいないですよね。

 

「園の価値を正しく理解してもらい、納得感を持って入園・通園してもらう」

 

そのために重要となってくることが、入園前の「ファン化」であり、
これを実現させる1つの方法が「子育て支援事業」なのです。

 

本日は、入園前からの「ファン化」に一役買い、園の価値を正しく伝える場となる「子育て支援事業」についてご説明させていただきます。

 

スクリーン リーダーのサポートを有効にするには、Ctrl+Alt+Z を押します。キーボード ショートカットの詳細については、Ctrl+スラッシュ を押します。

 

そもそも「子育て支援事業」とは?

冒頭でお伝えさせていただきました「子育て支援事業」とは、
令和3年5月に厚生労働省子ども家庭局保育課が発表した事業の1つである「地域子ども・子育て支援事業」に含まれる「地域子育て支援拠点事業」を指します。

 

内容としては、地域における妊娠中または乳幼児を持つ保護者に向けて、
育児の相談会や講座を開いたり、親子共に気軽に来園可能でお友達を作れる場を提供することで、地域住民の子育てを支援するというものです。

 

子育て支援事業は地域住民の心の支えになることに加えて、大きく2つのメリットがあります。

 

1つ目は、地域から愛される園となることです。
少子化が進む世の中ですが、子どもという未来を育む保育園は地域になくてはならない存在です。子育て支援事業を通して、より一層地域に開かれて求められる園になることで、地域社会との強い繋がりが生まれます。

 

子どもたちが愛されて育つように、保育園自体も地域の方々から愛されて見守られる、
そんな存在になることを子育て支援事業を通して実現できます。

 

2つ目は、より多くの方に園を利用していただけることで、園自体の認知度が地域内で高まることです。

 

特に、妊婦の方々をイベントの対象とすれば、産前から園のことを知ってもらうことができ、産後の預け入れ先の1つとして検討していただけることでしょう。

 

次の章では、この2つ目のメリットを最大限に活用されて、第一希望入園者数を増加させた園の事例をご紹介します。

 

保護者を園のファンに!子育て支援事業で「園の価値」を正しく発信

さて、ここまでお伝えさせていただいた子育て支援事業を実施して、地域から愛され、そして選ばれ続けている園の1つに千葉県の銀の鈴保育園様があります。

 

この園では、食育体験活動を主とした保育プログラムを実施しており、子育て支援事業としても野菜の収穫やクッキングに取り組まれています。

 

お子様だけでなく、保護者の方々にも体験いただくことで、お子様の活動と成長を実感していただけるようになり、「たくさんの地域の人と出会う中で食育というテーマで原体験ができる園」という認識(=価値)が築かれました。

 

結果として、多くの方が園に対して正しい認識を持ったり価値を感じ、「ファン」となった保護者の方々が第一希望として銀の鈴保育園様に入園を希望されました。

 

このように、「園が提供する価値」「保護者が求める価値」が合致することで、一層入園後の満足度は高まり、ますます良い口コミが広まるという好循環のサイクルが生まれます。

 

では、銀の鈴保育園様は具体的にどのように子育て支援事業を付加し、現在のような園の魅力を発信できる仕組み作りに取り組まれたのでしょうか。

 

詳しい内容は、4月4日(月)開催予定の「新時代保育園研究会」にてたっぷりとご講演いただきます!
なお、こちらの研究会は初めてご参加いただく方に限り無料でお試し参加いただけます。

 

全国の経営者の皆様と、地域になくてはならない園づくりを!

新時代保育園経営研究会《無料お試し参加受付中》

 

What is “新時代保育園経営研究会”?
業界革新が目覚しい幼保業界において、成功している先進事例を学ぶ、
全国の有志経営者のための勉強会です。
前向きな経営者集団の中で、切磋琢磨し、自園の発展を目指します。
ぜひ、全国の有志の経営者の皆様と共に、業界を発展させながら、
自園を地域にとってなくてはならない施設へと成長させていきませんか?

 

研究会の魅力【1】保育業界に特化した経営勉強会
全国の幼稚園や保育園を実際に業績アップさせている、業界専門のコンサルタントが担当しますので、極めて具体的且つ事例が豊富です。

 

研究会の魅力【2】全国の最新事例の宝庫
午後からは、テーマに分かれ、少人数形式で成功事例・失敗事例を発表し、
コンサルタントや他の経営者様と意見交換を行います。
全国の成功事例が集まる場で、園に持ち帰りすぐに実践可能なノウハウ・情報を多く集めることができます。

 

研究会の魅力【3】 相談し合える「師と友」づくり
全国の「勉強好きな幼稚園・保育園」の経営者の先生方の事例を生で聞いて、
さらに自園のお悩みも相談していただくことができます。

 

▼概要▼
日時:4月4日(月)10:30~16:30
場所:東京丸の内開催予定
ご参加費:初回無料
※新型コロナウイルスの状況によってはweb開催になる可能性もございます。その際は改めて担当よりご連絡いたします。
※ご招待でのご参加は、1法人につき1回2名様までとさせていただきます
※途中参加、途中退席はご遠慮いただいております

 

▼当日のスケジュール(仮)▼
10:30~11:00 事前ガイダンス
11:00~11:10 開会のご挨拶
11:10~12:00 ゲスト講座「子育て支援事業の実際の取り組み(仮)」 講師:学校法人 アゼリー学園 佐藤 様
12:00~12:40 船井講座「子育て支援事業の概要と園運営への活用(仮)」 講師:船井総研 永田屋
12:40~13:40 昼食・休憩時間
13:40~14:25 各分科会講師からの時流解説講座
14:25~16:00 分科会情報交換会
       ①事業開発分科会 担当:永田屋
        ∟子育て支援事業について
       ②採用・定着・育成分科会 
        ∟新入職員フォローについて
       ③園児募集分科会 担当:堀内
        ∟SNSを活用した園児募集について
16:00~16:10 休憩
16:10~16:30 まとめ講座「本日のまとめ・次回案内」 講師:船井総研 堀内
16:30~17:00 事後ガイダンス

 

※スケジュールは予告なく変更する場合がございます、予めご了承ください。

 

▼【重要】お試し参加に係るご確認事項▼
①入会していただくかどうかをその場でご判断いただきます。
お試し参加では、その場で本会に入会なさるか、入会なさらないか をご判断頂く場となっております。 今回ご決裁権をお持ちでないお客様がご参加いただく場合、事前に 入会していただくかどうかをその場で判断できるよう、お手数では ございますが、決裁権者の方と事前にご確認をいただいてから当日 ご参加くださいますよう、ご協力をお願い申し上げます。

 

②お試し参加の条件
本会の場では会員様に情報や事例等の公開や共有をして頂くケース もあります。そのため、今回入会なさらない場合、会員様限定の資料を当日お持ち帰りいただくことが出来なくなっております。 またお試し参加は1社1回2名様までと限定させて頂いております。
ご参加希望の方は 3/28(月)までにお申込みください
(後日、弊社担当よりご連絡させていただきます)

 

最後になりますが、幼稚園・保育園・こども園の職員の皆さま、全ての園児たちと保護者の皆さまが健康で過ごせますこと、また、新型コロナウイルスに罹患された皆様の一日も早いご回復と早期の感染拡大の終息を心よりお祈り申し上げております。

無料個別相談のお問い合わせ

WEBからのお問い合わせ

お問い合わせフォームはこちら

お電話でのお問い合わせ

0120-958-270 (受付時間 平日9:00~17:30)0120-958-270 (受付時間 平日9:00~18:00)

保育園・こども園・幼稚園経営.comを見たとお伝えください。

ページのトップへ戻る